Japanese Pipe and Tabor Society since 2015
イベント情報 (2022.5.13更新)
■ ワークショップ・その他イベントのご案内
ワークショップ・その他関連イベントのお知らせです。
初めての方から太鼓の技術テイバリングを極めたい方まで、みなさまのご参加をお待ちしております!
❙ 【会長とあそぼう♪】
オンラインで遊びましょう!
演奏の悩みを相談したり、好きな曲を持ち寄って吹いたりしてゆるりと過ごしましょう。
初心者大歓迎!どなたでもご参加ください。
5月15日(日)17:00~18:30(10分休憩あり)
料金:無料
会場:Zoomで行います。参加者にURLをお伝えします。
☆前回4月は「酔いどれ水夫」という楽しい船乗りの曲を演奏しました!
動画はこちら:https://youtu.be/NaaimyIlX5k
《今後の予定》6月19日(日)時間未定
問合せ・申込み:taborers.project@gmail.com (氏家)
※前日までにお申し込みください。
---------------------------------------------------------------------
❙ 【会員関連イベント】
◆5月14日(土)〜15日(日)「バイオリン/フィドル音楽の休日 (プレイベント)」参加者募集
会場:あいち健康の森公園( https://www.aichi-koen.com/kenmori/ )、あいち健康プラザ( http://www.ahv.pref.aichi.jp/www/index.html )、げんきの郷( http://www.agritown.co.jp )、
あいち健康の森薬草園( https://www.aichiyakusouen.com )、ウッドビレッジ( https://www.wood-village.jp )ほか周辺施設 (愛知県大府市・東浦町)
時間: 両日とも10:00~17:00頃 ただし、募集内容の(2)は、いずれかの日の13:00~14:30頃で調整中。
料金:無料 (出演、観覧とも)
出演:バイオリン/フィドルなど弦楽器を含むアコースティックのバンド/アンサンブル (現在、出演者募集中。 https://www.violinfiddlemusic.com )
募集内容:
(1) 上記に該当する出演バンド/アンサンブルを募集します。プロ・アマ、ジャンル不問。(クラシック、古楽、アイリッシュ、ブルーグラス、ジャズ、フォルクローレ等を想定。)
・演奏会場は、あいち健康の森公園、げんきの郷などの野外ステージのほか、あいち健康プラザ(アトリウム)、あいち健康の森薬草園などに音響の良い屋内ステージを用意します。
・複数の会場(ステージ)で時間を分けて演奏していただきます。会場や時間帯は相談の上で決定します。
(2) [特別企画] "さまざまな楽器による野外パレード & フラッシュモブ"の出演者を募集します。
・あいち健康の森公園内の通路や芝生広場を楽器を鳴らしながらあいち健康プラザまでパレードした後、プラザのアトリウム(大きな吹き抜け空間)においてフラッシュモブを行います。
・出演者は、(1)の公募出演者から募集するほか、パイプ&テイバーを始め中世・ルネサンス楽器の奏者をP&T協会会員から募りたいと思います。パレードだけの参加も可能です。
・曲目は、”りす狩り”、"月の花祭” (以上、パレード)、"Propinan de Melyor” (フラッシュモブ)などを想定。曲はすべて、パイプ&テイバーで演奏できるようアレンジします。
☆昨年10月に会員になりました林正実と申します。愛知県大府市のアドバイザーとして本企画を担当しており、PRを兼ねて皆様にご案内いたします。本イベントは、10月に開催予定の「バイオリン/フィドル音楽の休日」のプレイベントとして試行的に開催するもので、当日は、あいち健康の森公園で「あいちウェルネスマルシェ2022 Spring」( http://wellness-marche.jp )、あいち健康プラザで「感謝祭」が開催され、家族連れなどでにぎわいます。
・悪天候により野外ステージが使えない場合は、屋内や屋根のある会場のみでの開催となります。その場合、(2)のパレードはあいち健康プラザのアトリウム内で行います。
*感染防止対策として、マスク、手指消毒、検温、ソーシャルディスタンスにご協力ください。緊急事態宣言が発令された場合は、イベント全体が中止となります。まん延等防止重点措置が出された場合は、屋内会場で人数制限を行うなど縮小開催となります。
問合せ・予約:林 090-6075-7420 msm_hysh@icloud.com
◆5月28日(土)レ・ルーチ・アンティーケ「中世・ルネサンスのおはなし唄」
in 「縁あれば、万国を隔てても会い易し」対バン出演
会場:下北沢ハーフムーンホール 世田谷区北沢4-10-4
(小田急線&京王線下北沢駅8分、小田急線東北沢駅徒歩6分)
時間:14時〜16時15分(開場13時00分)
料金、申し込み先:
会場席は予約事前支払い 3000円・当日支払い3500円
オンライン配信申込みは2250円
出演:エル・セグンド(アンデス音楽とのコラボ)、加藤貞壽(インド周辺の音楽)、レ・ルーチ・アンティーケ(中世ヨーロッパの音楽)
(レ・ルーチ・アンティーケ;樋口麻理子(うた、ハープ、パーカッション、語り他)、阿部等(クルムホルン、パーカッション、ポルティフオルガン他)、大喜多陽子(リコーダー、ルネサンスギター、中世ギターン他)、近藤治夫(バグパイプ、ハーディガーディ、パイプ&テイバー他))
曲目:「聖母マリアのカンティガ集」より。「起きなさいマレデル」「3羽のカラス」他予定
コンサート申込みは le.luci.antiche@gmail.com (大喜多)、090-5518-8865(阿部)
◆6月5日(日) 佐恵子のおはなしおはなし
伊東:伊東市生涯学習センターひぐらし会館(静岡県伊東市桜木町1−1−17、伊豆急・伊東駅より徒歩15分)
時間:13時半開演
料金:入場無料(中学生以上)定員100名(先着順)
出演:上原佐恵子(語り)、ジョングルール・ボン・ミュジシャン;上田華央(中世フィドル他)、立岩潤三(パーカッション)、近藤治夫(バグパイプ、ハーディガーディ、パイプ&テイバー他)
内容:第1部 佐恵子のおはなしおはなし(語り「おもひでソース」、紙芝居「おとうさん」、語り「魔女のホウキ」、朗読「みぞれ」) 第2部 古楽演奏(ハリネズミのハンス(グリム童話)、王のエスタンピー(中世の舞曲)、年甲斐もなく愛し(ギヨーム・ド・マショー)、足萎え男の話(聖母マリアのカンティガ)他)
☆おはなし活動歴40年の上原佐恵子さんのストリーテリング、朗読、紙芝居の公演に、特別ゲストとしてジョングルールが参加します!
申込み:生涯学習センター中央会館 0557-36-5411 先着順100名(受付5/1〜15)
---------------------------------------------------------------------
NEWS!
一部の方にお知らせメールが届かない不具合が発生しております。
ご不便をおかけしますが、しばらくの間、ホームページやフェイスブック、ツイッターにて最新情報をご確認くださいますようお願いいたします。
◆HP: http://pipe-tabor.jp (イベント情報 http://pipe-tabor.jp/event.html )
◆Facebook: https://www.facebook.com/JapanPipeAndTaborSociety
◆Twitter: https://mobile.twitter.com/pipetaborjapan
ご迷惑おかけいたしますことお詫び申し上げます。
よろしくお願いいたします。
▼更新情報
Homeページ
動画「テイバラーたちのリス狩り」を載せました。
Evevtページ 2020.8.25に更新しました。
講習会資料(pdf 2Mb)もこちらからダウンロード出来ます。
▼入会ご希望の方へ
会員向けのイベントや講習会なども計画しております。入会ご希望の方はこちらのページから。
▼会員のみなさまへ
パイプ&テイバーを演奏される際は、メールやホームページ「会員イベント」にて紹介いたします。協会までお知らせください!
▼ご質問など
ご質問、その他はこちらまでお知らせください。